はざまつなぐ
縁がつなぐ点と線

香 音 声

ひとつになる

森の中で
わたし(宇宙)とつながる


こんにちは、山本コヲジと申します。見てくれてありがとうございます。先日、ソーラ・アートリトリートをおとづれました。北海道のひと冬を越え、一年の禊を落とすように、ドーム内はパテ補修がされ、生まれ変わったような白い輝きでした。その丁寧さは大工でダンサーの菊澤さんの想いが反映した空間。場そのものが癒し。ここで、2024年七夕に集まります。



-- Venue Setting --
Sola Art Retreat

菊澤 好紀
菊澤 好紀
行者、舞道家、sola.srt-retreat代表
カポエイラ、武術、格闘技の持つ、流れ・気・修行法で精神と肉体を探る。ストリートダンスや舞踏などの様々なテクニック、インスピレーション、記憶を身体表現で紡いでいく。2022年自然とアートで人を癒す場所として、 sola.art-retreat を創立。
主なprojectでは、2013年幼少期に習得した書道と舞を融合させ、 楽曲と感情の視覚化、空間インスターレーションを目的としたSHODO DANCEなどがある。
▼ UZU SEN
www.uzusen.com
-- Space Guide --
To the One

hagoromo.fragrance
hagoromo.fragrance
日本人調香師が創ったある1本の香りとの出会いから香りに魅了される。香りが苦手だったが、調香を学ぶ中、香りや様々な事にも繋がる本質の教えを受け、香りがもたらす無限の可能性や天然香料から感じる心地よさを実感する。技術も知識も無い状態から調香の道へ。
2023年 HAGOROMOフレグランス を立ち上げ、札幌の創香室にて天然香料フレグランスの作成販売を開始 2024年香港で開催された、アジアパフュームアワード新進調香師アワードでファイナリストに選ばれる。天然香料のよさを知って頂き香りを日常で取り入れて頂きたいと、香りを楽しむ会などワークショップの定期開催もしている。
▼ Instagram
instagram.com/hagoromo.fragrance

山本コヲジ
山本コヲジ
響きもの 「流す」研究家
クリスタルボウル と言われる水晶楽器に魅せられ、2005年から奏で始める。主宰サロンや大学、幼稚園での体験型講義を通じて響きの可能性を探求。サントリーホール30周年記念事業フロンティア・プロジェクト選出作品|国内屈指のアンビエント音楽フェス Off-Tone等、イベントや舞台、瞑想会に多数出演。
株式会社オフィスカレイド代表:人も地球もよろこぶような「こころ、からだ、にっこり」をモットーに活動中。心身の 流れ をテーマにしたブランド「フローフロー」の企画、商品開発を行う。
▼ FlowFlow(フローフロー)
flowflow.jp

山田圓尚
山田圓尚
7 Generations Walk 代表
Dennis Banks Japan Tour 企画・運営
Sundance Japan 運営委員
天台宗僧侶
1973年 東京生まれ 1984年 得度
1994年 立正大学哲学科卒業
1996年 比叡山で修行 これより 12年間の仏道修行を開始
1997年 和太鼓集団Gocooにシンガーとして参加 映画「マトリックス」のサントラにも参加するなど活躍した。
1999年 東京代々木で行われた環境問題を訴えるイベント「レインボーパレードでインディアン指導者デニス・バンクス師と出会い、以後交流を深める。more info
▼ 7 Generations Walk
7gwalk.org
-- Coordinator --
須藤 大悟

須藤 大悟

はざまつなぐ
会場:Sola Art Retreat(南札幌)
定員:25名限定
参加費:
・ 8000円(早割)完売・キャンセル待ち
・ 10000円(通常)
(Drink & Sweets & Foods付き)
※13:30受付オープン
※キャンセル料は、ご予約2日前:50%、ご予約前日:75%、ご予約当日:100%とさせて頂きます。
※場所、アクセスはお申込みの方にご案内致します。
【バス】14時スタートに合わせるには、真駒内駅13:15発>終点「空沼二股」>徒歩。
帰りは「空沼二股」19:45発が最終となります。
【タクシー】帰り、近隣をタクシーが走っていないのでお気を付けください。
※【メニュー最終版】
↓
焚き火を囲んでの夕食
「やうやう舎」料理番長の七夕献立
やうやう舎の飲み物
- フレッシュミントの紅茶
- クロマツ酵素ドリンク
やうやう舎のケーキ
- エネルギーハイ・︎カカオレーズンケーキ
- 食べるお茶っ葉、そして米粉のケーキ
やうやう舎のめし(ワンディッシュです)
- 北海道米
- ナスのマスタードオイル焼き
- 青いバナナのペッパーソテー
- 香菜の赤いディップ
- ゴーヤとセロリ更に根菜の焚き合わせ
- ジャークチキンBBQ
やうやう舎のスープ
- スパイス香るエスニックな肉じゃが
ヾ( ̄∇ ̄=ノ
ご参加に際して
- 締めつけなど弱い、リラックスできる服装がおすすめです。
- 体温調整できるとよいです(ひざ掛けなどで)。
- 楽器は割れ物です。ドーム内移動の際は、お足元ご注意くださいませ。
- 遅れないように来ていただけるとありがたいです。
- 貴重品管理、ご自身で管理ください。
- 自然豊かな、ある意味ワイルドな環境です。不便さを感じることがあるかもしれませんが、分からないことは教え合い、協力し合い、一緒に過ごせたらと思います。
- 「ウォーターセレモニー」を行います。水合わせに使うご自身の好きなお水、湧き水、ミネラルウォーターなどお持ちください。

ドーム使用に関して
(Sōla domeのお約束事)
- ドーム内部塗装面の壁や床との境界に手足で触れたり物を立て掛けない様お願い致します。マット、クッション、ブランケットなどを是非持ち込み頂き床に寝転んだり、快適に座れる物をご準備、ご持参頂だく事をお勧め致します。
- ドーム内は飲食禁止とさせて頂きます。砂糖の入っていない水、お茶をキャップ付きのボトルに入れた物は持ち込み可能です。
- 窓代には飲みや備品を置かない様お願い致します。
- 貴重品やバックなどは、お車でお越しの方は可能な限り車内に保管下さい。ご心配で有れば主催者に預ける様手配致します。玄関に限られたスペースではありますが、洋服掛けとテーブルを設置致します。
- お車でお越しの方は駐車場の誘導員の指示に従って所定の場所へ駐車お願い致します。
- 一度sōlaにお越しの方はいかなる時も場所の住所やGPS情報を第三者にお伝えしない様お願い致します。ご来場の皆様のプライベートをお守り致します。尚、写真や動画などはシェア拡散されても結構です。
- ご来場の全ての方々に敬意を払い愛を持ってお過ごし下さると幸いです。
- sōlaは国立公園と都市の境界に位置します。虫対策、防寒対策、野生動物や自然への敬意をお持ちになりゆっくりとお過ごし下さい。
それでは、みなさま、
共によい時間をつくり合ってまいりましょう。
お会い出来ますこと、楽しみにしております。