
・図書館プロデューサー
・全国公民館応援団長
・経産省キーパーソン研究会委員
・内閣府地域活性化伝道師
・総務省地域力創造アドバイザー
・農水省 農山漁村活性化支援専門員
・文化庁 日本遺産専門員
・渡嘉敷島 観光大使
・渡名喜島 教育推進大使
・ヴェネツィア大学メディアセンター
(スカウティングマネージャー)
1974年生まれ、さいたま市大宮区出身、獨協大学外国学部卒。 幼少時より医者を目指していたが、15才の時に観た映画「ニューシネマパラダイス」で魂を揺さぶられ、 映画の道を志す。大学卒業後、助監督として黒沢清、北野武監督等の元で働く。 28才の時に、 映画「らくだ銀座」にて監督デビュー。国際映連・A級世界十大映画祭にも招待され、評価をうける。 全国各地で、 今まで数十万人の人を巻き込み、日経地域情報化大賞、地域づくり総務大臣賞受賞。 映画「ふるさとがえり(2011)」は公開から8年たった今もなお、全国1400ヶ所以上でロングラン公開中。 アジア・太平洋の子供達を繋ぐ、映画「空飛ぶ金魚と世界のひみつ」が全国劇場・世界30か国で上映。 最新作「惑う After the Rain」がロサンゼルスの国際映画祭で、最高作品賞グランプリを受賞!
2017~2018年 文化庁新進芸術家派遣制度でヴェネツィア大学映画マスターコースで指導を行う。