dsc05289-3.jpg dsc05063-2.jpg dscn2150-2.jpg

知識を超えて、ハートで感じるために

 

テーマは、「感情の意識化」

人はなぜ、日々異なる思考を繰り出しているのか。古代エジプト時代にも、聞き覚えのある音色を使い、奥深く入っていく瞑想。私たちは、自分の潜在意識と出会う(感じる)ことで、3次元的な今を、より充実させることができます。リトリート@富士とは、そのための大切なひと時になります。

 

ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン
秋の富士リトリート研修

【開催時期】

2023年10月20日(金)~22日(日)

【場所】

​帝人アカデミー富士 研修室
南富士ホリスティック研修所

【宿泊先】

帝人アカデミー富士
静岡県裾野市下和田656

【研修費】

¥55,000(税込) 
※リピート参加者は、¥33,000(税込)
※ヒーリング講座受講者は、受講費に含まれています(講座受講期間1年以内に開催の研修に限る)

【食事・宿泊費概算】

¥25,000(シングル2泊、及び5食付き)
*食物アレルギー・ベジタリアン等、事前にお申し込みにつき対応可。

【定員】

約15名
 

img20231002134239518562.jpg img20231002134305920335.jpg img20231002134312138837.jpg img20231002134321043126.jpg img20231002140223545334.jpg img20231002134330141620.jpg img20231002135512288583.jpg img20231002135519234272.jpg img20231002135526260334.jpg img20231002140216506811.jpg

これまでの富士リトリートの様子(季節違いあります)

 
こんにちは、山本コヲジです。ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン主催のリトリート研修にゲスト参加させて頂きます。
 
不調があるときもないときも、セルフケアは暮らしの土台。ちょっとしたことでも心身のリフレッシュはできるものです。
 
「フローフロー」が大切にしていること

 
「私を私がみる」ことの大切さ。
そこに限界があるとき、
「だれかにみてもらう」ことの大切さ。
そこに限界があるときもあります。
 
心身の美健化やウェルネスに関わり、20年になりました。あっという間です。はじめは「自分をどうよくしていくか」からはじまり、その過程でさまざまな人たちとの関わりが生まれました。その中で特に「ホリスティック」という考え方を大切にしています。
 
今、周囲を見渡して、専門性活かしあうという流れを感じます。ともにできることを出し合って、結果的に「私」が、「あなた」が、「誰か」が少しでも生きやすくなっていったらいい。素直にそう思います。
 
米国Nutrition Therapy Institute日本提携校として多くの専門家を送り出してきたホリスティックカレッジ・オブ・ジャパンが主催する秋のリトリート研修に「サウンドバス」(音響体験)にて参加させて頂きます。

山本コヲジ|「響き」「流す」研究家
「こころ からだ にっこり」をモットーに、流れをテーマにしたブランド「フローフロー」の商品開発を行う。音とお水と心身相関について探求しています。

南富士ホリスティック研修所は、別荘地内にあり、とても静かで自然の音が心地よい場所だそうです。少人数でのリトリート体験。僕もとても楽しみにしています。

 

霊峰富士の波動を感じ、ともに内面世界の旅へ。

 

霊峰富士の波動を感じ、
 ともに内面世界の旅へ。

 
ホリスティックカレッジ 事務局
電話:044-820-6895
AM 9:00 ~ PM17:00(月・日・祝日除く)不在時は留守番電話にご連絡先とメッセージをお残しください。